2015年2月24日火曜日

産経新聞 【正論】:誤解(曲解?)に基づく秦郁彦氏の論文を掲載


植村さんが、毎日新聞の取材を受けたり複数の手記を発表していることは、ご存知のとおりです。

しかし、秦氏は「植村氏は訴訟までの約1年、被告ばかりか日本メディアの取材を拒否し、手記も公表していない」と書いています。
誤解か曲解か・・・・・・
(以下、転載)

大弁護団抱える植村訴訟の争点 現代史家・秦郁彦 2015.2.23

014年から今年にかけてメディアに頻出した「捏造(ねつぞう)」が流行語大賞の候補に選ばれなかったのは、常用漢字にない難字と暗くどぎつい語感のせいかもしれない。ちなみに『広辞苑』第6版を引いてみると「事実でない事を事実のようにこしらえること」とある。 最近のトピックスでは「STAP細胞はES細胞を使って捏造されたもの」と報じられた小保方事件、「“慰安婦捏造”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」の見出しをつけた『週刊文春』(14年2月6日号)の記事と西岡力教授の関連コメント等が名誉毀損(きそん)に当たるとして、植村隆元記者が1月9日に起こした大がかりな民事訴訟が思い浮かぶ。大がかりなと形容したのは、原告は1人なのに代理人として170人の弁護士が全国からはせ参じたことを指す。
スラップ訴訟の成立基準
 いずれも一過性の論争ではすまず、今後も尾を引きそうな気配だが、ここでは植村訴訟が提起したいくつかの問題点を取り上げてみたい。ひとつは受け手によって差がある語感の強弱をどう判断するかである。各種のメディア、時には国会の議場でも悪口雑言の類(たぐ)いは珍しくない。捏造記者と呼ばれるより三流(新聞)記者とか御用(新聞)記者のほうが、名誉毀損度は高いと感じる人もいよう。
 たまたま夕刊を見ると、橋下徹大阪市長が京大教授とのやりとりで「バカな学者の典型」「この小チンピラ」と罵(ののし)っているのを知った。植村氏の訴状にも、被告・文藝春秋による「原告攻撃と“言論テロ”」「全体主義的言論封殺」と過激な表現が見られる。言論・表現の自由との兼ね合いもあり、裁判所は乱訴を防ぐためにも、憎まれ口の応酬レベルだと介入を嫌うかもしれない。
次には裁判所がまだわが国ではなじみの薄いスラップ訴訟(SLAPP)に該当すると見なし、反スラップ法制定も視野に入れた判例を出す可能性も予想される。この分野における先進国のアメリカでは、50州のうち約半数が反スラップ法を制定しているが、わが国では訳語も威圧訴訟、恫喝(どうかつ)訴訟などまちまちで、判例も乏しい。
 デンバー大学のプリング、キャナンの両教授が挙げているスラップの成立基準は、(1)権力を発動する目的で巨大企業、政府、自治体等の強者が原告となり、弱者の個人や民間団体を被告として提訴(2)被告にコストを負わせやすい民事訴訟の形式(3)公益や社会的重要問題を争点に選ぶ(4)提訴者は敗訴を気にしない-とされている。
 この基準が植村訴訟にあてはまるか検分したいが、その前に訴訟提起までの経過を要約しておく。
疑わしい相当因果関係
 植村氏は13年11月に神戸の女子大教授に内定し、翌年3月に朝日を退職したが、『週刊文春』記事等を根拠に各方面からバッシングが始まり内定を取り消された。ついで本人、家族と非常勤講師を務めていた北星学園大学にも脅迫やいやがらせが繰り返される。
 植村氏は中山武敏弁護士(のち弁護団長)の勧めもあり「原告とその家族をいわれのない人権侵害から救済し、保護する」には「“捏造記者”というレッテルを司法手続きを通して取り除くほかない」(訴状)と主張している。それに対し、被告側は「十分な根拠をもとに批判をした。言論には言論をもって対応すべき」だし、「脅迫を教唆するようなことは書いていない」と反論した。
 確かに植村氏は訴訟までの約1年、被告ばかりか日本メディアの取材を拒否し、手記も公表していない代わり、米韓の新聞や外国特派員協会の会見には登場して、批判の対象にされた1991年の朝鮮人慰安婦第1号に関する記事の不備は誤用や混同で、意図的な捏造ではない、と釈明していた。
 誤用か捏造かは裁判所の判断に属すが、いずれにせよ被告の言論活動と脅迫の間に相当因果関係が成立するかはきわめて疑わしい。
期待したい日弁連の自浄機能
 それでも異例の大弁護団が乗り出した動機と目的は何なのか。真意は不明だが「その他の被告となり得る人々についても弁護団の弁護士が力を尽くし、順次訴えていく」(提訴時の記者会見における神原弁護士の発言)という宣言や「(170人が)ネット上で脅迫的書き込みをした人たちを探し出し、1人残らず提訴していく」(朝鮮日報)との報道ぶりから見当がつこうというもの。
 実際に関係者の間では、次の被告は誰だろうと臆測が飛んだが、2月10日に札幌の弁護士が代理人で櫻井よしこ氏を札幌地裁に訴えた。こうなると金銭、時間、精神的負担を怖れる批判者への威嚇効果は絶大だろう。逆に弁護士を裁く法律はないから、対抗手段としては前記の基準(1)~(4)を満たしたかに思えるスラップ訴訟の適用しかあるまい。
 それが無理なら裁判所は「訴権の濫用」も考慮するだろうが、その前に3万5千人の全員が加入する日本弁護士連合会(日弁連)の自浄機能に期待したい。(はた いくひこ)
 ※秦郁彦氏は今年度の第30回正論大賞を受賞しました。

2015年2月22日日曜日

JCJ緊急講演会「慰安婦証言、ねつ造ではない」私は闘う――元朝日記者・植 村隆さんを迎えて2015.2.17

当日の映像
   ↓クリック!
JCJ緊急講演会『慰安婦証言、ねつ造ではではない』


1991年夏、朝日新聞記者だった植村隆さんは元朝鮮人従軍慰安婦、金学順さんの証言を記事にした。その後、元慰安婦の証言が世界各地で相次いだ。
 一部の反対勢力はこの記事を「ねつ造」呼ばわりし、ネットなどを通じ植村さんと勤務先の大学を脅迫している。 歴 史的事実のもみ消しを許さず、言論の自由を守るため、協力の輪を広げる時だ。
★2月17日(火)午後6時半から、文京区民センター3階・3Aで。
 所在地は東京都文京区本 郷4-15-14
 最寄駅は地下鉄春日駅か後楽園駅、JR水道橋駅
 資料代1000円(学生500円)。予約不要。

★講師にジャーナリスト・植村隆さん(元朝日新聞記者)に加えて、モンタナ州立大学 准教授の山口智美さん(文化人類学)をお招きした。山口さんには「『慰安婦』問題はなぜ叩かれるの か?」のテーマで講演をしていただく。

  主催:日本ジャーナリスト会議(略称JCJ)・FAX03・3291・6478
協賛:負けるな北星!の会、新聞労連、出版労連、民放労連、日本マスコミ文化情報労組 会議(MIC)、週刊金曜日、新聞OB九条の会、マスコミ九条の会など多数。


週刊金曜日の発行人・北村肇さんから届いた2月17日・元朝日新聞記者・植村隆さんの講演会(JCJ主催)へのメッセージをご紹介します。

「JCJ緊急講演会「慰安婦証言、ねつ造ではない」
私は闘う――元朝日記者・植村隆さんを迎えて」協賛メッセージ
       2015年2月17日
                 『週刊金曜日』発行人  北村肇

 事実をねじ曲げるのがねつ造なら、本当に歴史をねつ造しているのはだれなのでしょうか。その「真犯人」をたたかず良心的記者に矢を放ったのはだれなのでしょうか。満腔の怒りをもって彼ら/彼女らを指弾します。そして、「人間の尊厳」が侵害されない社会の実現に向け、植村さんとともにたたかいます。



植村隆さん(元朝日新聞記者)を応援するサイトです。

1991年に書いた「従軍慰安婦」に関する2本の署名記事。23年後に「捏造」のレッテルを貼られ、植村さんは言論テロとも言える攻撃を受けています。

非常勤講師として勤務する大学へも脅迫状や大量の抗議メール・電話が届き、高校生の娘さんはネット上で「自殺に追い込め」など脅しの言葉にさらされています。 言論で対抗してもデマの拡大は止まりません。

そこで、汚名を晴らし家族らの人権を守り、大学の安全をとり戻すため、2件の名誉棄損裁判を提訴しました。2015年1月、週刊誌で「捏造記者」とコメントした西岡力氏とその発行元を被告に東京地裁へ。同2月、西岡氏の言説を拡大し脅迫を肯定するような記事まで書いた櫻井よしこ氏と掲載した週刊誌などの発行元3社を被告に札幌地裁へ。

「植村応援隊」はこの裁判や植村さんの言論活動を応援するために、1月30日に結成されました。ぜひ一緒に応援してください。